IRO☆IRO

日常のいろいろ*わんこ、花、ハンドメイド、たまに羽生くん…

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

眼福

芸能界の新成人の話題には興味がなかったのですが 目にした芦田愛菜ちゃんの晴れ着姿に思わず感動してしまいました。 news.yahoo.co.jp デイリースポーツさんの全身画像 その時代その時代の流行とか、着物の着つけ方とか好みによりますが わたしには受け入れ…

初めて実印をつくる

この歳まで生きて来て、自分の実印が必要な場面に合ったことが無く 実家のことで初めて必要ということになりました。 さて、どこでつくろうか と 街中の商店街のあの場所にあったなぁとか印鑑屋さんを思い出し 調べてみたらもうなくなっていたりして。 観光…

喜びの余韻とぜんざいと干し柿おやつ

前日のブログ記事にたくさんのお祝いコメント、ブックマークありがとうございました (๑╹◡╹๑) しあわせな余韻にひたって過ごしていました。 ひまわりちゃん(息子のお嫁ちゃん)からの「世界一のお赤飯」のLINEを また開いてしみじみ眺めて、なんて可愛い人な…

ひまわりちゃん 家族になる💐

きのう 年が明けて初めて息子とひまわりちゃんが家に来ました。 「入籍しようと思う」と昨年末ちかくに連絡が来ていました。 お昼をすませてお茶の時間に、とお気に入りの店のケーキを持って来ると聞いたので わたしは持ち帰り用にお赤飯を炊いたり フルーツ…

そんな理由で流行なの 追記:鹿先生のニコニコ動画を貼りました

空気が乾燥していますね 大雪で困っている地方もありますけれど 昨年末から火事のニュースが続きます。 アメリカでもロサンゼルスの山火事は乾燥強風のせいで悲惨なことに? 乾燥して風邪ひき発熱して病院受診に待ち時間数時間とか、、、悪化してしまいそう…

キャンセルした健康診断、聴力検査ははずせない

毎年誕生月(2月)に同じ健診センターで特定健診を受けるようにしているけど 今年は初めて今月のうちに、一般財団法人の集団検診を予約していました いろいろ特典があったし老化チェックとかもあったし。 でも まずネットでの問診が上手く出来なかったのと…

アスタキサンチンジェルクリーム 

顔のシミが薄くなるといいな、消せれるなら消したい 左の耳の前あたりに30代頃から小さくうっすらとあったのが だんだん大きくひろがりはっきりしてきて、 右の耳の前あたりにはくっきりと7mmほどのシミ。(老斑ですね) わたしの年齢では、顔の肌状態はと…

年金受取、マイナンバーカード電子証明書の有効期限更新、手続きをする

7~10日にかけて寒波がやって来ると予報 実家では一時、川向うの山が見えなくなるほどの猛吹雪だったと☃ そんなきのう、こちらでもすっごく冷たい風が一日中吹き荒れて 耳が隠れるニットの帽子をかぶり、マフラー、ダウンコートで外に出ても 顔が寒くてつ…

うっかりにもほどがある

新年早々に危ない事してしまいました 5日、実家→お墓参り→夕方早めに自宅に到着 少し休んでから自転車で買い物に行きました。 使用期間限定のスーパーの割引券があったので、多めにいろいろ買い物して 自転車のカゴ前後ろに荷物を乗せていました。 重い買い…

実家で盛り上がった話 「懐かしい家」

忘れないうちに書いておこう* 父の実家は菩提寺のすぐ近くの平地にありました。 昭和47年に大水害に遭いました。 今後を考えて、祖母のために父は高台に家を建てました。 それから十数年で 訳あってその家を手離さなくてはならなくなりました。 父は転勤族…

通常の生活にもどります

きょうから夫は出勤 ひとりでホッと一息です ゚・:,。゚・:,。☆ 3日の朝、わたしの実家へ二人で向かいました 午後になって息子も実家に到着。 (ひまわりちゃんは、3、4日とお仕事なのでした) 4日のお昼前には叔母(母の妹)も来てくれました。 久しぶりに賑や…

年末年始のテレビ番組 これといって見たいのがないけど * 新年に弾む声

ふだんからテレビをつけるのは夫がいる時間帯だけですが それにしても年末年始は一段と見たい番組がないです。 大晦日は夫がとりためていた「こころ旅」の録画を見終えてからずっと「ざわつく!」なんちゃらをつけていましたわ。 きのうは 夕方ひとりで帰宅…

快晴で迎えた新年

みなさま、今年もよろしくお願いいたします。 2025年元日は快晴でスタート 地味めなお雑煮を頂いてから、夫の実家に向かいました。 真っ青な空に雲ひとつなく、「毎年元日は晴れるね」と当地の天候に感心します。 一年の始まりは一年分の厄落としから(笑) …