お伊勢参りのつづきです。
鳥羽の宿に到着したら、すぐに晩御飯でした。
姪が選んでくれたお宿でボリューム満点の食事は
小食のわたしはもちろん、食べ盛り?の姪たちも食べきれないほど。
船盛をメインに、国産牛の朴葉焼き、大あさりとさざえの浜焼き
海鮮グラタン、天ぷら、etc、&鯛めしにデザート。
鳥羽のお酒もたっぷりいただきました~
デザートの手作りコーヒームースがおいしくて、満腹なのに
ペロッと入っていきます。
旅館はちょっと小高い所で、窓を開けると海が見える3階でした。
わたしたちが宿泊した翌日が鳥羽の花火祭りだったらしく
きっとよく見えることでしょう。
お風呂は貸し切り風呂が予約できますが、温泉大浴場にしました。
その大浴場が貸し切り状態で、露天風呂もあり 4人でゆっくりできました。
お湯はヌルヌルした泉質で日に焼けてしまった肌に気持ちいい~
翌朝の食事には、夜食べきれなかった船盛の鯛のお刺身と頭やアラを煮つけにして出してくれました。
朝からけっこうなボリュームです。
夜も朝も とても美味しかったです。
姪が「今度また伊勢に来るときはここに泊まりたいね」と言っていました。
味覚の宿「幸洋荘」
じつは わたしたちにちょっとしたミスがあり、到着してから
旅館の女将さんにかなり𠮟られたのです。
それでもお料理の美味しさと、あっけらかんとサバサバした女将さんや他のスタッフの気のいい接客に気分が直る姪たち。
「女将さん 言いたいこと全部言ったらスッキリしたんだよ、悪い性格なわけじゃないかも」って。
姪っ子はそういうところが愛されキャラなんだなぁと感心します。
あと、旅館の近くで 地元のおじちゃんが露天で売っていた「あおさ」と「あらめ」を買って帰りました。
「あおさ」のおいしいこと。。。。!!
4袋で1000円、2袋ずつ買ったのですが、「あおさ」をもっと買えばよかった!
お吸い物に入れると香りがたまらなく良くてクセになりそう。
「あらめ」も旅館の料理で美味しくて、体にいいそうなので購入。
ほかに近くのお店の伊勢茶でつくったソフトクリームもおいしかったです。
何を食べても美味しい旅でした。
もうひとつ つづく~*
ご訪問ありがとうございます
応援クリックしていただけると嬉しいです(*❜ ‿ ❜*)