IRO☆IRO

日常のいろいろ*わんこ、花、ハンドメイド、たまに羽生くん…

マスク

夫の実家の法事はわたしの実家とは違い

いつも家で祭壇を設けて、何もない2部屋の襖を取り払い親戚が集まってのことです。

きのうはわたしたち家族3人以外がみんなマスクをしていて

お寺様もマスクをしたままの読経。

お説法の前にちょっとマスク事情を話されました。

田舎に行くほどマスク率は高くて、マスクをしていないと白い目で見られ

今また インフル、マイコプラズマ、コロナ、などに罹る人が増え

県外からの来訪者があった家庭の高齢者はデイサービスを断られるのだとか。

えぇーー!と信じられず数年前の話のように感じました。

 

夫の実家の菩提寺は無人になってしまい、そこからまだ車で2時間近く県北に走った

地域から来られる同じ宗派系列?のお寺様の近隣のお話しです。

(夫の実家も山間の田舎ですけどね)

わたしたちにマスクを、という気持ちでおっしゃったわけではないのですが

夫はひどく恐縮しておりました。

といっても、咳コンコンゼロゼロしているのは義姉の孫のおチビちゃんたち

まさかマスクなどするはずもなく 笑

元気に走り回っておりました。

 

お墓参りから戻って、みんなでお膳を囲み

飲んで食べておしゃべりに花が咲く

だ~れもマスクなどしてませんよ 笑笑

マスクはパフォーマンスか精神安定剤か、和の精神の象徴ですか。

 

日頃すれ違う高齢者のマスクのつけ方を見て ( ̄ー ̄)息苦しかろうに、と思うだけです。

なかには上にずれていって視界を遮っている人も

あー外してあげたい 足元気をつけてね、と思います。

それより ちゃんと石鹸で手を洗えているのか気になります。

 

ご訪問ありがとうございます

応援クリックしていただけると嬉しいです (๑•ᴗ•๑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ