いったいウチの庭で何がおきているんでしょう?
またもやコガネムシの被害です(T_T)
あ、きょうも庭仕事の話です(^^;
夫の実家の庭に眠るレオンの「レオンの花畑」に植えた沈丁花の兄弟があと3鉢あるのですが(うちの花壇に植えている沈丁花の挿し木です)
どんどん育って来ても植えるところがないから
誰かにもらってもらおうかなぁとか考えていましたが
先日、母が 庭の沈丁花がなぜか枯れてしまった、というので
やっぱりレオンのと、家のと、予備として育てておこうかな~と思い直し
鉢増ししようとしたんです。
鉢から抜いてみると意外にあまり根が張っていませんでした。
沈丁花は根を動かされるのを嫌うらしいので
あと2鉢はもうしばらくそのままにしておこう、と
抜いたのだけ鉢増しして土を足していたら、もぞもぞと幼虫が表面に出て来ました!!
またですか!
悲しいというより恐怖です。。。
なんでこんなに立て続けに?
8月下旬にバラのレディオブシャーロットの鉢の中に初めてみつけて
そのあと9月中旬にミニバラが被害に遭い枯れてしまい
先日は挿し木にして4ヶ月ほどのライラックが被害に
今度は沈丁花。
コガネムシの被害って初めてですし、こんなにいろいろいっぺんに?
気候の影響でしょうかね。
ご訪問ありがとうございます
応援クリックしていただけると嬉しいです (๑•ᴗ•๑)
3鉢ともダイアジノンをさっそく撒いておきました。
( ´Д`)=3 フゥ
夫の実家の「レオンの花畑」 大丈夫かなぁ
出来ればレオンが眠るあそこにだけは薬品を使いたくないんだけどな。
でも枯れてしまったら悲しすぎて耐えられない💧
あぁ 植物を育てるのって害虫との戦いですね、、、
そうそう、春にご近所さんに頂いた切り花のモッコウバラがぐんぐん育ってきたので
これも鉢増し♪
この上に窓があるので西日よけに覆いたいなぁと期待しています。
西日が当たるので、バラ専用の土の上に鹿沼土をうっすらかぶせました。
どんなふうに誘引しようか考え中です
レオンの写真をクリックしていただけると更新の励みになります
いつもありがとうございます☆