IRO☆IRO

日常のいろいろ*わんこ、花、ハンドメイド、たまに羽生くん…

わんこ

似ている?

先日、夫の職場の暑気払い飲み会が たまたま夫の誕生日だったため 気を利かせてプレゼントを用意してくださったんだって。 犬が好きだから、と こんな可愛いのを** 目が合うよね♡♡♡ パッと見たとき わたしも感じたけど 夫も思ったらしい ちょっとレオンに似…

レオンの命日

今まで生きてきた中で、一番つらくて悲しい時間がはじまった日 一年前の4月25日 その日から 悲しみの砂粒が 胸の中でおとなしく沈みかけたり 時折りかくはんされたように苦しんだり そんなことを何度かくりかえしながら 少しずつ楽しいと思える時間が増えて…

11回目の月命日

つぎつぎと花が咲く季節となってきました レオンの誕生日も 看病に明け暮れた日々も 花がつぎつぎと咲く時期で、外に出るのが気持ち良かった レオンもわたしも。 そしてお別れのあとも 花に救われていた もう11回目の月命日を迎えます きのうはまだお彼岸…

レオンの誕生日 と チャンピオン 侍JAPAN✨

きょうはレオンの誕生日です。 朝、レオンの散歩コースを辿ってからいつものウォーキングコースを歩きました。 元気だったころの散歩の様子は、目の前をレオンが歩いているように はっきり思い出します。 ここでいつもシーをして、ここでクンクンして、 ここで…

待ち遠しいよ*

レオンの花畑に~ 沈丁花が咲いているのじゃないかと行ってみたのですがまだでした〜 来週かな?再来週かな?待ち遠しいです。 寒さからパンジーが復活し、ナデシコも新芽がたくさん伸びていた。 まんべんなく肥料を与えておきました。 レオンのプレートをき…

10回目の月命日

きょうはレオンの10回目の月命日 体調が悪くてもレオンのストレス軽減のため 通院はやめて毎日家で点滴をしていました。 それで少し安定してきたところで、わたしは実家の父のことが気掛かりで 久しぶりにとにかく一度様子を見に、と一泊している留守が レ…

レオンの忘れな草・めいちゃんの動画

最初に「レオンの花畑」に植えた青いワスレナグサ ema625.hatenadiary.com 昨年秋口に種を落として芽を出した。 夫の実家は雪が降ったり土が凍ったりする寒いところなので 小さなビニールポットに拾い上げて、いくつか家に持ち帰っていました。 それが育って…

9回目の月命日

きょうはレオンの9回目の月命日 朝、布団の中で「昨年の1月頃は~」と思い出していました。 年をまたいで足先のケガで通院していたなぁ 体調も崩したりおちついたりで、ペットクリニックのお正月休みをハラハラして過ごしたなぁ。 起きてから外を見たら、…

雪とレオン

きのうは半日暖かでした☀ 朝から家を洗いました 笑笑 もうね、面倒だったり疲れたりすることはしたくないのです 散水ホースのジェット水流で、届く範囲の窓、壁や軒下の排ガス汚れなど プッシャーっと洗いました。 洗車ブラシをひとつ買って来て、窓やサッシ…

8回目の月命日 ☆ いつかのクリスマス 

きょうはレオンの8回目の月命日 寒くて寒くて、レオンの花畑が雪をかぶった日もあった今月 うちの近辺では雪が降り積もることがめったになけれど めずらしく一面真っ白になった日に レオンを庭に放して初雪を体験させたときのことを思い出す** 雪の上をこ…

別世界

寒すぎて体がかたくなってます。 実家の母から「雪が積もった」とメールがあったきのう 夫の実家も。。。 レオン! 積もっちゃったね❄ そうだった、夫の実家は寒いのでした。 「レオンの花畑」に雪が積もることを想像できていなかったよ 我が家の辺りでうっ…

7回目の月命日

きょうはレオンの7回目の月命日 ちょっとグラデーションがかかった優しい色のバラとピンクのスプレー咲きミニバラ この頃ずっとピンクのバラばかり かわいくて新鮮なお花がなかなか入手できない。 一年中ずっと庭で摘んだみずみずしいお花をレオンに捧げた…

ダイニングラグとレオンの思い出

11月は雨でスタートです☔ ちょっと上がったかな、の朝の時間に神社に行ってきました。 珍しく拝殿の扉が開いていて中に明かりが灯っていました。 実はうちの地域の氏神さま、人出不足?で宮司さんがいらっしゃらないのです。 お祭りと初詣以外のお参りに行…

6回目の月命日 * 肝機能検査へ

半年が過ぎました 家の中にあったレオンのいろいろなものは仕舞ったり、バザーにお願いしたりして 今 目に触れるのは散歩用のリードだけです。 あ、わたしのパジャマを入れた引き出しにレオンの防寒着をおさめているので それが目に触れる^^ カワイイです。 不…

レオンと赤トンボ

今日は朝からレオンの花畑へ〜 メランポジウムが疲れてきたので、ビオラとガーベラに植えかえるため。 到着してからナデシコの花ガラを取り、少しコンパクトにカット。 あちこちにこぼれ種から芽を出したかわいいのをビニールポットに上げておいた♪ メランポ…

夫の気持ちをはじめて知った

ナイショにしていたレオンのアルバムが出来上がって 夫に見てほしくて知らせました。 いつも仕事から帰りが遅いので、ホントは休日にでもと思ってた。 最近 お互いにスマホのホーム画面を もともとレオンの写真ではあったけど ニッコニコ笑顔のレオンにそれ…

レオンのアルバム

8月下旬くらいからとりかかったレオンのアルバム作り スマホやパソコン画面で見るよりも、写真がそばにある方が心が癒される という自分の気持ちに気がついて 何年もプリントしてはいなかった画像データを、順番に選び出してはプリントする。 家でしたり注…

恋しくて恋しくて涙

ひんやりした空気 低い朝陽がまぶしい 早く温まろうと早足で歩く今朝のウォーキング この感じ 懐かしい チャ チャ チャ チャ ♪ と爪を鳴らして アスファルトを歩くレオンの姿が わたしの数歩前を行く 2015年10月 2018年10月 背中から腰の少しうねった毛❤ お…

ナイショのアルバム作りにとりつかれているわたし

今朝は雨 きのうは寒かったぁ~ ウォーキングにこの夏が終わってはじめてウインドブレーカーを着て出かけた。 中のTシャツも長袖にすればよかったかなぁと思いながら歩いて約1時間後 ようやくじんわり汗、もうすぐ家だよ… そんな一日のスタートで、このとこ…

5回目の月命日

きょうはレオンの月命日です 先日 夫が「もう5ヶ月か、、早いな」と言いました。 一昨日お彼岸の墓参りのときに「レオンの花畑」の側に行くと ここに あの時のまま眠っているんだなぁと思うとついさっきのお別れだったような気もしました。 月命日だからと …

レオンの爪あととラグカーペット

今朝はとても涼しい朝でした きのうはどうにか一日エアコン無しですごせました。(わんこがいるおうちは無理でしょうけど) 夜は窓を全開にしていたら風で足元が寒く感じて、いっきに季節が進んだものだわ~ と どなたかがブログに書かれていた 「高校野球が…

4回目の月命日

おはようございます 先ほどすごいザーザー雨が降りました 雷も遠くで鳴っている。 ここ二日曇り空の下 朝しごとで庭の草取り+芝刈をすませたので今朝はのんびり~ 今日はレオンの月命日 毎月 飾ったお花を撮り続けていますけど 今回はとってもおいしそう?な…

ロッキーとレオン

お盆のころから無性に(先代犬)ロッキーのことが頭に浮かび やっぱり 夫の実家で見たあのお盆の虹をふたりで渡って来たのじゃない? お盆の虹 - IRO☆IRO ロッキーと仲良く遊んでるよーー♪ by レオン 写真屋さんにお願いしていたロッキーの古いネガプリント…

お盆の虹🌈

この数日、息子が帰ってきたり わたしの実家に行ったり、 夫の実家に行って義姉夫婦たちや姪家族に会ったり お墓参りに行ったり バタバタと過ごしました。 「レオンは初盆でどこに帰って来ているんやろう? 朝起きて洗面所にいると 後ろからおはよう!と足を…

レオンの薬とサプリ

レオンはサポートフードやおやつを止めてミキサー食に切り替えた時期に 使いかけのものはその時に処分して 未開封の物はクレートや買い置きしていたトイレシートなどと一緒に 紹介してもらったドッグトレーナーさんに預けてバザーに出してもらった。 レオン…

10年若かったら。。

いや、6、7年でもいい 若かったら もう一度シェルティの子犬を迎えたと思う。 遊び相手に兄妹2匹がいいな♪ 妄想が広がる きのう 昼間に録画番組を見ながらうたた寝してしまって 夢を見ました またレオンの❤ 数匹のさまざまなワンコたちと一緒にうちの庭に…

洗っちゃった。。。

3ヶ月が過ぎて、そろそろレオンのものを洗ったり片付けたりしようかな そう思って きょう最後の最後までレオンが掛けていた毛布だけを洗った。 車椅子に乗ったまま眠ってしまうレオン これ、お別れする直前まで掛けていた… これら全部を洗おうとしたんだけど…

3回目の月命日

今日はレオンの3回目の月命日です 毎月 もっと経っているように感じています。 わたしが両親のことで実家に行き来できているのは今自由に動けるから。 今年になってから度々 父の急変が起きたらわたしはどうしたらいいんだろう、と ひとりで悩んでいました…

レオンの花畑へ

ひと月半ぶりになってしまいました 暑さに負けて、、 夫の実家にはエアコンがないのです で、熱中症がこわくてこの暑さの中 行く勇気がなかったのです。 ここ数日ちょっとだけ暑さがやわらいだ? 今日は夫の実家でそれほどの暑さでもなかったのですが、山の…

レオンに励まされた

きょう、6泊7日の実家から戻って来ました。 認知症が進み衰弱もしてきた父だけど、食欲はあり、歩いたりしたいみたいで安心した。 でも父は1ヶ月余りの入院生活に慣れてしまった。 家での生活に順応できない父に母の戸惑いは大きかったけど 来週からショー…