IRO☆IRO

日常のいろいろ*わんこ、花、ハンドメイド、たまに羽生くん…

あ〜 極楽、極楽♬

酷い喉痛が治まったら発熱、だるさ、鼻炎

汗をたくさんかいてスッキリしたところで

浴室工事が始まり

眠りたいのに睡魔と戦い、職人さんたちに気をつかい

後片付けに追われて、今度は痰が絡みはじめて

3日ほど手持ちの抗生剤と痰切り剤を服用

そのせいか下痢がはじまり

喉痛も時々ぶり返す。

そのあとは鼻炎がつらいので鼻炎薬を服用し

よーーやく痰と鼻水から解放された。

でも、かつてないほどの鼻声がずっとつづいています。

カラ元気な日記を書いてきましたが そんな日々を送っていました。

相当体力が落ちていたのか?

しつこいウイルスなのか?

あ、コロナは陰性です。

😣😣😣

浴室工事となると、毎日のお風呂はどうする?問題ですが

こんな体調なので、わたしは毎日レンチンしたタオルで全身を拭き、洗顔などはキッチンで。

夫には仕事帰りに実家でシャワーを使って帰宅してもらってます。

(近場に入浴施設はありません)

仕事が休みの土曜日の昨日は実家で畑仕事して帰った夫が

職人さんが帰られたあと

またすぐわたしを乗せて実家へ向かい(片道車で1時間)

お風呂にお湯をはってくれました。

その間に、「レオンの花畑」の手入れをしてキレイに整えました。

 

我が家と違って広い浴室で、ちょっと熱めのお湯につかり

「あ〜 気持ちいい!」

お風呂ってなんて有り難いんだ、と実感しました。

ゆっくり浸かりながら思いだしました。

 

夫の実家でお風呂に入ることは、今までほとんどありませんでした。

2回くらいあったかな?

息子が高校卒業までは年始は一泊で夫の実家でした。

(その後は息子の車で日帰りです。夫は二人の姉家族が帰るまで泊まります。)

わたしは寒すぎることもあり

集まったみんなが入ったあとのお風呂が嫌というのもあり

お風呂は我慢しました。

ほんとに何から何まで苦痛だった夫の実家。

そこのお風呂で至福のひとときを過している自分が不思議。

お風呂さん、ありがとう。とても気持ち良かったよ。

そう言って出ました。

 

その後 夫が入り、きれいに掃除もしてから出てくれました。

夫にも「ありがとうございました」と言いました。

少し休んですぐ自宅へ向かいます。

「レオン、あしたも来るからね。おやすみ☆」

 

車の中で「災害や震災でお風呂に入れないことの辛さがよくわかるわ。お風呂って有り難いね」

と会話したのでした。

家に着いてもまだ明るい曇り空でした。

 

あ〜 極楽、極楽、のひとときでした。

 

 

ご訪問ありがとうございます

応援クリックしていただけると嬉しいです (๑•ᴗ•๑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ