実家にて
午前中にケアマネージャーさんが来られ
父の来月の施設利用計画の確認の話し合いに立ち会い(今まで通りだけど)
お昼、新しいテレビの設置もあった日でした。
テレビが急に壊れてしまい、
なにかとよく使い方をわたしに聞く母に
わたしもよくわからないのでうちのと同じにしたら?と言ったけど
1ヶ月待ちらしく結局、壊れたテレビと同じメーカーのものに。
設置してくれた人がひととおり説明してくれたけど
わたしだって母とあまり変わらない理解力しかない💦
メーカーが違えばよくわからないです。
それにしても高齢者が使いやすい単純な操作しかない
大きめのテレビがあれぼ良いのに。
いろんな機能は使わないのに価格に反映するよね〜
もったいなーい。
記憶力のことも
母が父の介護に一日中を費やすようになってから
それまでの思い出や出来事の記憶が消えてしまった、と母は言う。
父のことに掛かり切りで他のことに神経が向かなくなったとも。
父が施設でお世話になる日が増えても
今のところそれは変わらないみたいです。
わたしも記憶力は怪しい。とくに数字に関して、、
ホント覚えられない。
頭に思いついた「あ、アレしておかなきゃ」なことも
メモしておかないとね、と思ったらすぐに書かないと
あれ?なんだっけ?となる
かなりのヤバさ。
思い出す、という作業をしないと
忘れていることに慣れる、というまずいサイクルに入りそう。
同じ事をブログに書くことが増えると怖い(>_<)
まずは寝不足厳禁で悪化を止めたい!
そんなことを真剣に思う一日でした。
いや、以前にも思ったけど💧
ご訪問ありがとうございます
応援クリックしていただけると嬉しいです (๑•ᴗ•๑)